
女性でも期間工になる人は一定数いるので、安心して働ける昨今。
一流企業のトヨタもその対象であるか気になるところ。
とくに、
「女性も男性並みに筋力・体力がないと続けられない?」
「寮とか生活費は大丈夫?」
「住み込みだと、近隣の人とはどう接したらいいの?」
こんな不安を抱え、トヨタの期間工を申し込むべきか尻込みしていませんか?
そこで、トヨタ自動車は女の人も安心して働ける環境であるか気になる人のために、女性の労働環境について紹介。
先にこの記事で知ってほしいことをまとめると、
- トヨタは女性でも男性でも働く条件は一緒
- 期間工を管理する正社員は基本的に女性にやさしい
- トヨタは稼げるがトヨタ以外に「デンソー」「アイシンAW」「トヨタ紡織」「ジヤトコ」も検討を
が挙げられます。
どうしても気になることがある人は、一番下にある質問フォームからお問い合わせください。
簡単な質問でもいいですし、いつでも回答いたします!
もちろん、直接派遣会社や期間工の求人紹介会社に質問するでもOKです。
気になることは全て払拭して、トヨタのみならず他の企業と比較して稼げる期間工を目指しましょう!
※「期間工.jp」は東証一部上場の株式会社アウトソーシングが運営
期間工 公式サイト⇒https://kikankou.jp/
目次で流し読み
トヨタ期間工のお仕事とは!?
「私でもトヨタの期間工が務まるかな?」
と気になる女性のためにトヨタ自動車の仕事内容を紹介していきます。
重労働かは配属先が左右される!
基本的に生産ラインでは以下のような仕事をすることになります。
- 鋳造(ちゅうぞう)
- プレス
- ボディ溶接
- 塗装
- 組立
- 最終検査
仕事内容はどうしてもハードな作業もあれば、軽作業も存在します。
そして配属先は、工場側が決めるので操作することはできません。
あくまでも期間従業員が不足している組に補充されるので、入社するまで知ることはできないと思ってください。
よく2chやブログでも「きつい」と言われているのが、一番きついのは組立になるか思います。
組立はインパクトドライバー(電動ドライバー)で、ひたすらネジ締め作業をするため、指に支障がでることが多いです。
とくに指が華奢な人は「バネ指」になることあり、手が痛いと泣く人もいるほど。
その他は最初の数週間は筋肉痛になるものの、体育会系の部活経験をしたことがある人であれば、大変ですがすぐに慣れると思ってください。
女性期間工ははっきりいって少ない
トヨタは男性比率は圧倒的に高いです。
1(女):9(男)と言いたいところですが、もしかするともっと少ないかもしれません。
ただし一つひとつの工場で働く人が5千人規模になってくるので、一定の女性は働いています。
1:9理論で計算すると、5,000人中500人は女性ということになりますね。
しかも、どの生産ラインでも、女性が働いているのは事実です。
そしてチーム制のように「組制」で仕事を回していくのですが、男性の中に1人だけ期間工の女性がいるという配置はしないようにしています。
トヨタ側はせっかく広告費を投入して獲得した期間従業員を、すぐに辞めさせたくありません。
少しでも長く期間工員として働いてもらうために、女性が複数人いる組に配置するなど、働きやすさも考慮してくれるので安心です。
仕事がハード過ぎてついていけない場合は、運が良ければ配属先変更を受け入れてくれることもあります。
なので、きついと思ったらまずは先輩社員に相談してみましょう。
それでもダメなら、すぐに辞めることも可能です。
勤務時間は2直制で多少の残業あり
気になる勤務時間は2パターンあり、
- 06:25〜15:05⇒1直
- 16:00〜00:40⇒2直
業界では1直、2直と呼び、トヨタでは2週間ごとに1直と2直の勤務時間が入れ替わります。
いわゆる、2交替勤務ってやつですね。
労働基準法では22時を過ぎると深夜勤務となるため、2直の2週間は22時から時給が上がる仕組み。
残業についてはまばらで、公式サイトでは月間残業20時間を想定して、年収や月収例が紹介されています。
要は1日1時間程度は残業があるということ。
しかし実際は、労働者の健康管理を考慮し20時間を割ることが多いのが現状です。
そのため、人によっては残業が少なく、思ったほど稼げないとストレスが溜まる人がいる様子。
そして残業は、男性だろうが女性だろうが同じく働かなければいけません。
男女による労働時間格差はないと思ってください。
3直を受けるかは選べる
トヨタは3月や5月など製造が忙しい時期があります。
その時は残業が増えたり、人によっては土日出勤して働くことも。
ちなみに土日も働けるかは聞かれますが、断っても全く問題ありません。
強制されることもないので安心してください!
そして生産ラインによっては、1~2直で工場を回すのではなく1~3直で工場を回す月も稀にあります。
あくまでも「稀」です!
3直の場合は、22:10〜6:50でがっつり深夜に働きます。
生活バランスを維持がするのが大変で、勤務時間に切り替わる前に休日を挟みますが、それでも体を壊す原因になりかねません。
生理不順など女性疾患が発症したり悪化したり、体力的に不利な女性だと、よりきついと感じることでしょう。
でもそんなことはトヨタは重々承知しています!
ということで、女性は3直できるかできないかは期間工本人に任せていますので、断って大丈夫です。
健康にお金を稼ぐためにも、無理に3直は受けないようにしましょう。
トヨタ期間工に関する全ての情報は、「トヨタの期間工が一番人気ってホント?人気の秘密と60万円の手当てをGETする方法」をご覧ください。
トヨタでは女性の待遇はいい?悪い?
前章で紹介したとおり、きついなと感じる時期もあります。
しかしそれはどの仕事も一緒で、事務作業だって同じ業務を延々と続けると、腰を悪くしたりお尻が汗でブツブツになる人も。
「稼いでお金貯めたい!」ということを優先するのであれば、無料の寮で時給が高い期間工が向いています。
もっと期間工について詳しく知りたいという人のために、考えられるメリット・デメリットも紹介しておきます。
そのうえでトヨタがいいか判断していきましょう。
そんな時はプロのアドバイザーにベストな期間工を教えてもらうといいですよ!
「ご希望の年収はありますか?」
「不安なことはありますか?」
「希望の働き方はありますか?」
など期間工の大手求人サイト「期間工.jp」だと、適正な期間工はどこか診断してくれたり、面接のアドバイスまでしてくれるので心強いです!
期間工 公式サイト⇒ベストな期間工の診断をする
女性のトヨタ期間工のメリット
うれしいことに女性ならではのメリットがあるので、トヨタで働く価値があるかの判断材料にしましょう!
男性正社員は基本やさしく接してくれる
期間工は肉体労働です。
だからといって男性だけでなく、女性でもどの生産ラインの仕事をこなせます。
しかし男性が多い職場なので、女性でも長く働きやすいように女性が2人以上いるように配置してくれます。
育成担当の男性社員も、男の期間工よりやさしく教えてくれるでしょう。
ダイエットに気を使う必要なし
肉体労働で、配属先によっては暑い・寒いと気温に左右される現場もあります。
一日の消費エネルギーも多いので、無理にダイエットに気を使う必要もないでしょう。
寮は女子寮で男子禁制
工場によって異なりますが、男子禁制の寮に入ることができます。
主に以下が女性対象の寮です。
- 第2~4丸山寮
- 平和レジデンス
- 豊和レジデンス
男性が多い職場だけに安心してプライベートの生活を送ることができると思います。
困ったときは詰所(つめしょ)か保健室で休憩可能
時折、女性疾患に悩まされる人もいるでしょう。
生理が辛いときは詰所(休憩所のこと)で休むこともできます。
有給があれば、時間帯によっては無理に働かず半休をとり、休むように正社員の人も声を掛けてくれるほど。
どうしても辛いときは保健室に行き、常駐している医師に診断してもらうことも可能です。
ただし医師の勤務時間は8時~17時であるため、2直の人は保健室の利用ができません。
女性のトヨタ期間工のデメリット
メリットでトヨタは選ばないようにしてください。
必ずデメリットを知ったうえで、トヨタで期間工になるか判断しましょう。
女性比率は圧倒的に低い
女子であればほとんどの人が体験したことがあると思います。
多数の男性の中に女性が数名だけいると、男性から異様に見られるという経験を。
仕事中はないですが、新人であれば食堂などで視線を感じることがあるかもしれません。
最初だけ気になったという人もいれば、未だに気になるという人もいますし人それぞれというのは本音です。
女性疾患での休憩・休暇の報告がしづらい
いくら女性に優しい環境であるといっても、一緒に働く正社員の人達や期間工は男性がほとんど。
女性疾患で体調が悪く休憩を取りたいときに、相手が男性だと利用を伝えにくいという声はよくあります。
正直、子供じゃないですし気にしない正社員が多いと思いますが。
決して女性にマッチした職場環境ではない
女性は検査系など筋力を使わない仕事を任されるという話がありますが、決してそんなことありません。
各部署に配属される可能性があります。
中学高校と部活が文化系で、肉体労働をしたことがない人は肉体以上に精神的にツライかもしれません。
仕事中はネイルやメイクが適当になる(女子力の低下)
女子であることを忘れて、ひとりの人間として黙々と仕事をする日々になります。
そして土日は疲れたように眠り続ける・・・。
もちろん週末は仲良くなった期間工同士で、名古屋で遊んだり愛知観光する人もいます。
なにせ、お金はたくさん貰えますから!
平日はどうしてもメイクも疎かになるし、しても意味ないと思うでしょう。
期間工がきついと思った方へ
期間工はガッツリ稼げるおすすめの仕事ですが、体力面からきついと諦めてしまう方がほとんどです。
女性や体力に自信がないという方には期間工よりも楽で好きな時に働ける倉庫内軽作業がおすすめです。
ランスタッド軽作業では手順が簡単で誰でもできる作業内容の求人を全国で取り扱っています。
未経験でもできるお菓子の不良品チェックやシール貼りなど、友達同士で働ける仕事も多数あります。
仕事を探すだけでも無料で利用できるため、一度登録して求人をチェックしてみてくださいね。
\土日祝休み・長期の仕事も探せる/
トヨタ以外におすすめの期間工
ここまでをまとめると、「お金を稼ぎたい!」×「女性を大事にする職場環境」×「高い水準の福利厚生」なら断然トヨタ自動車です。
しかし中には、
「もっと給料が高い期間工がいい!」
「軽作業で楽な現場がいい!」
と考えている人もいるでしょう。
そこでトヨタ以外で女性にオススメする期間工を紹介していきます。
| |
アイシンAW |
|
トヨタ紡織 |
|
ジヤトコ |
|
もっと多くの女性向け期間工を知りたい人は、こちらも参考になります。
【まとめ】トヨタでも問題なし!一番気になるのは女性比率
女性自体が少ないので、女性が多い環境で働きたい人には不向きなトヨタ自動車。
しかし「稼げる」「働きやすい」のバランスが取れているのは、トヨタ自動車ということは業界関係者みんなが思っています。
コメントを残す