
期間工の求人を探すなら、高収入、寮費無料、満了金ありなど、条件の良い仕事に就きたいもの。
FTSは、こうした条件が比較的よいということで評判の期間工求人です。
しかし、現在は残念ながら求人募集を受け付けていません。
今回は、それでもFTSで働きたい人のために、FTSで働くための方法を紹介いたします!
自分の望む環境で働き、自分のペースで稼げる期間工で働けるようになりましょう。
※「期間工.jp」は東証一部上場の株式会社アウトソーシングが運営
期間工 公式サイト⇒https://kikankou.jp/
FTS(Fuel Total Systems)期間工の仕事内容と特徴をわかりやすく紹介!
今回ご紹介するFTSは、残念ながら現在「期間工」の募集をしていません。
それでもFTSで働ける方法はないか、いろいろ探してみたところ、株式会社PEOという派遣会社からの「無期雇用派遣」の求人がありました。
タイプとしては、収入もそこそこ、仕事内容もそこそこで「どっちつかず」となってしまいますが、期間工のデメリットである「期間」に定めがないため安定して続けられるのが大きなメリットです。
FTS期間工の特徴
現在FTSで働くには、株式会社PEOからの「無期雇用派遣」となります。
通常「期間工」は、直接FTSに雇用される「期間契約社員」です。
簡単に違いを説明すると、「無期雇用派遣」は期限の定めがなく、雇用主は株式会社PEOとなり、FTSに派遣されるという形です。
このため、福利厚生などは株式会社PEOのものを利用することになります。
期間の定めがないので、問題を起こさなければ働き続けることができます。
つまり2年11ヶ月の雇用期間の制約がありません。
特徴1:株式会社PEOによる「無期雇用派遣」
現在は、FTSの期間工は募集を締め切られていますが、通常は「Man to Man」という期間工専門の求人サイトから応募することができます。
もしかしたら募集再開されていることもあるかもしれないので確認してみてください。
参考URL:https://www.man-to-man-g.com/
ただ、株式会社PEOという派遣会社を通せば、現在もFTSで働くことができます。
参考URL:https://www.894651.com/lp/9116-01/
こちらは、「期間工」ではなく、「無期雇用派遣」のお仕事です。
雇用主は株式会社PEOとなり、FTSに派遣されて働くことになります。
株式会社PEOの社員という扱いですので、期間の定めがなく、年二回賞与があり、退職金も支給されるのが魅力のひとつです。
特徴2:寮は完備
寮も株式会社PEOが用意したものを使用することになります。
民間アパートの借り上げとなり、家電、寝具などは備え付けです。
特徴3:満了金はないが賞与がある
期間工ではないので、期間の満了自体がなく、満了金の支給はされません。
ですが、株式会社PEOの業績によって年二回の賞与が支給されます。
仕事内容は「フューエルタンクの製造」が中心
FTSでの作業は、自動車のガソリンタンクなどを製造する仕事がメインとなります。
大型車のタンクなど、意外と大きな部品があり、「自動車部品製造」の仕事にしてはきつい仕事になります。
参考URL:http://www.fts-com.co.jp/product/product-p03.php
FTSの勤務地は全国に5箇所。工場の特徴を紹介
現在FTSの拠点は全国で5か所以上にあります。
その内、通常期間工を募集していたのが次の5つとなります。
こちらは、株式会社PEOの無期雇用派遣として派遣される工場でもあります。
本社工場( 愛知県豊田市)の特徴は「トヨタのおひざ元」
本社工場では、鉄製フューエルタンク、フィラーパイプ、フェーエルリッドなど、FTSの主力製品の製造を網羅しています。
周辺にはトヨタの関連企業の工場が点在し、比較的都市としても発展しているので、生活に不便はありません。
豊田工場(愛知県豊田市)の特徴は「本社工場のすぐそば」
こちらでは、樹脂製フューエルタンクの製造を行っています。
2005年に設立された、比較的新しい工場です。
本社工場のすぐそばにあります。
広田工場(愛知県豊田市)の特徴は「一番楽」
広田工場では、フィラーパイプの製造をしています。
本社工場から3キロほど西に行ったところにあり、やはりトヨタの関連会社に囲まれています。
仕事内容は、ほかの工場に比べると体力的に軽いと言えます。
田原工場(愛知県田原市)の特徴は「大型でキツい」
樹脂製フューエルタンク、鉄製フューエルタンク、フィラーパイプの製造を行っています。
大型の部品が多く、きつい作業と言えます。
岩手工場(岩手県胆沢郡金ヶ崎町)の特徴は「PEOからの派遣はない」
こちらは樹脂製フューエルタンク、鉄製フューエルタンクの製造を行っています。
こちらの工場には、現在PEOからの派遣はありません。
女性なら仕事内容は「検査」が中心
自動車製造などの工場では、かなり体力的にきつい作業が多いため、女性の従業員は「検査補助」につくことが多くなります。
FTSでは、自動車部品製造でも、部品が大きくて重い作業も多く、自動車製造と同じように「検査補助」の仕事が中心となります。
コラム:お休みが取りやすい?風土を徹底紹介
株式会社PEOの無期雇用派遣ですので、期間工とは違い、休んでもその分のお給料が減るということはありません。
もちろん、残業手当や休日出勤手当など、手当は休むともらえませんが、給与は正社員と同じように固定となっています。
そのため、期間工のように「休めば収入が減る」ということはなく、比較的休みやすい環境と言えます。
FTS自体も、トヨタ系の企業でそうした仕事環境面は徹底されており、お休みは取りやすい職場です。
FTS期間工の寮を徹底解説!特徴は「民間アパート」
寮は株式会社PEOが用意する民間アパートになります。
通常はレオパレスが用意されますが、現在は問題もありほかの物件になることもあり得ます。
ただし、家電や寝具は備え付けられているので、手ぶらですぐに入居が可能です。
寮は実費!
寮費は水道光熱費込みですべて実費となります。
額は月4~6万円程度とのことです。
ココは大きなデメリットの部分となります。
個室の割当方法は「全室個室」
大企業の集合寮では、二人部屋が残っているところもあるようですが、現在はほぼ「個室」です。
株式会社PEOの借り上げ物件では、100%個室でプライベートが守られます。
集合寮のように共用のスペースもありません。
インターネット環境は「各自で」
インターネット環境は各自で設置する必要があります。
株式会社PEOの無期雇用派遣で応募する場合、期限に定めがないため、自由にプロバイダを選べます。
ただし、退職時期とプロバイダの期間が一致しない場合、解約時に違約金が発生します。
そうしたことにならないように、「ポケットWi-Fi」がおすすめです。
こちらであれば、引越し先でも使うことができるので、違約金を払う必要のないタイミングで解約することができます。
風呂は「セパレート」
集合寮ではないので、風呂は大浴場などはありません。
大きめのお風呂が好きな人には残念かもしれませんが、各部屋にトイレと風呂がセパレートで設置されているので、誰にも邪魔されずゆっくりと入ることができます。
間取りは1K
部屋の間取りは1Kとなります。
部屋によれば、ロフトが設置されているものもあります。
食事は食堂で
工場に食堂がありますので、昼食は食堂で済ませることができます。
食堂の利用は1食200円程度です。
その他に仕出し弁当の販売もあります。
自炊は「OK」
部屋では自由に自炊することができます。
大方の場合、IHのコンロが設置されています。
車の持ち込みは「OK」
工場の駐車場は無料で利用できますので、車での通勤も可能です。
ただし、寮の周辺に自分で駐車場を借りる必要があります。
コラム:女子寮はある?気になる女性の配慮
女子寮はありません。
女性も、同じように民間のアパートに入ることになります。
コラム:寮に入るには保証人は必要?
寮に入るための保証人は成人であれば必要はありません。
未成年であれば、保護者の保証が必要となる場合があります。
また、入社時に保証人が必要となることがあります。
その場合、親族2名の署名捺印が必要となります。
「はたらくヨロコビ」に直接問い合わせたところ、この求人の保証人については情報がないとのことでした。
FTS期間工の「きつい」ポイント
FTSでは、「フューエルタンク」という、自動車に設置するタンクをつくるのがメインです。
このタンクの部品が大きくて重いことがあり、仕事の内容自体はかなりきつい仕事であると覚悟しておいた方がいいでしょう。
きついポイント1:体力的にかなりきつい
FTSの工場での作業内容は、体力的にかなり差があるようです。
同じタンクでも、樹脂製と鉄製がありますし、軽自動車のような小型車用から、トラックやダンプなどの大型車用までさまざまで、大型車用のタンクとなると、かなり大きく重い部品を上げ下げしなくてはいけません。
これは、数キロから十数キロの重りを一日中上げ下げする筋トレをしているのと同じ運動なので、慣れない間はかなりきつい作業となります。
その反面、部署や工場が違うと、小さな部品の取り付けのみや、「目視検査」など「見るだけ」の仕事もあり、かなり作業の内容に格差があると言えます。
きついポイント2:精神的にきつい
工場の作業は、精神的にきついものが多いです。
その理由は、仕事を覚えるまでは「覚えてないのに仕事が次々くる」というきつさがあります。
また、仕事を覚えて慣れてくると「同じ作業の繰り返し」というきつさがあります。
これに加えて「上司にせかされる」とか「人間関係」のきつさも当然あります。
きついポイント3:交代勤務がきつい
工場勤務は交代制であることが多く、FTSでも二交代制を導入しています。
交代制では、昼勤と夜勤があるため、生活リズムを整えるのが非常に難しく、夜勤では眠気に襲われたり、体調を崩すことがあります。
思っている以上に、徹底した自己管理が必要となります。
FTSで働く期間工の口コミ評判傾向
実際に仕事をする現場となるFTSの口コミは「良い点」より「気になる点」が一つ上回っており、あまり印象はよくありませんでした。
FTS期間工の良い評判
やはりトヨタ系の企業なので「福利厚生がしっかりしている」という印象です。
ただ、PEOからの派遣ではこうしたFTSの福利厚生は受けられませんが、気持ちよく働いている方が多いように見受けられます。
「当時派遣社員として働いていたが、会社ができたばかりだったので、建物、設備、トイレ等がきれいで新しかった。きれいでない職場で働いたこともあるが、職場がきれいだと仕事のやる気にも影響するんだなと、そのとき強く感じました。」
「完全週休2日制で土日休みなのは嬉しい。長期連休もトヨタカレンダーとなっているためきちんと取ることができている。子供たちの休みとほぼ一緒に取れるので 家族で出掛けたりしやすい。また、予定もたてやすいのは良い。」
「それなりの提携ホテルがあるため、利用しやすい。安値で利用できるのは得である。また、車やスーツケースも貸してくれるので 突発的に使用することがあるときは助かる。産休、育休の面でも 取得者が増えてきており、男性も利用している実績があるのは良いと思う。」
参考URL:https://en-hyouban.com/company/10012452713/kuchikomi/g/
FTS期間工の悪い評判
電気自動車の普及や樹脂製のタンクへと移行している中での不安があるようです。
「製品性能に関するオリジナル性が感じない。生産方式、設備開発への取り組みが少ない。設計、製造技術は10年前と同じ、発展性やチャレンジ感がない。個人の能力を活かす人事制度がない。」
「車業界でも 鉄部品から樹脂部品へ流れが変わっていくなか、少しずつ樹脂にも取り組んではいるが 主要部品であるガソリンタンクが完全に樹脂化できるのか疑問である。また、従業員数に対して 資本金が少ない感じも見受けられるため、安泰とは言えないと思う。」
参考URL:https://en-hyouban.com/company/10012452713/kuchikomi/g/
ただし安定した仕事は無いため、このような不安はどこでも生じるのは当たり前だと考えられます。
あまり気にしなくても良いと言えるでしょう。
稼げる!FTS期間工の給料相場は23万円〜30万円
株式会社PEOからFTSへの無期雇用派遣では、月収額23万円が固定給としてもらえます。
これは非常にありがたいことで、長期休暇や連休が重なっても、給料の安い月がないので収入が安定します。
通常の期間工であれば、働いた分しかお給料がもらえないので、ゴールデンウィークや長期休暇ですとお給料が減ります。
こちらの求人では、23万円は必ずもらえるということです。
この23万円に残業代、休日手当、深夜手当が加算されて支給となりますので、月収額は28万円から30万円程度が可能となります。
FTS期間工で月収の手取りは23万円!
休日出勤を月に一日入り、残業10時間、深夜帯35時間程度はいることで、28万円近くの収入となります。
そこから控除額5万円程度をさしい引いても、毎月手取りで23万円以上の収入となります。
月収だけじゃない!ボーナス・満了金など一時金の種類や金額のすべて
株式会社PEOからの無期雇用派遣では、期間の満了がありませんので、満了金の支給はありません。
その分、賞与が支給されます。
業績賞与が年二回!
株式会社PEOからの無期雇用派遣であれば、月収のほかに業績に応じて夏と冬の年二回賞与が支給されます。
こちらは業績に応じて額が変わります。
入社支度金が2万円!
入社が決まれば、入社支度金として2万円が支給されます。
実録!年収360万円可能!
株式会社PEOからの無期雇用派遣では、残業や休日出勤をしっかりとこなすことで年収360万円程度が可能となります。
ただ、残業などを避けたとしても、固定給だけで年収276万円が可能です。
さらに、年二回の賞与を加えるとこの金額以上が可能となります。
FTS期間工の求人募集と最短でお得に入社する手順
現在は、株式会社PEOからの無期雇用派遣のみの求人となります。
その場合、「はたらくヨロコビ」からの応募となります。
また、どうしても期間工としてFTSで働きたいという方は、「Man to Man」で募集が再開になるのを確認して応募すると良いでしょう。
【裏技】祝い金をダブルでGET!お得にFTSの期間工になる方法
求人によっては、応募企業と応募先のサイトの運営会社からの両方から入社祝い金を支給されるようなことがあります。
FTSでは、株式会社PEOからの無期雇用派遣で、株式会社PEOから「入社支度金2万円」が支給されるのと、入社の赴任にかかる旅費を支給してくれます。
選考会日程の頻度は?!面接会場は「はたらくヨロコビ」から連絡を貰える
FTSの期間工は現在は募集を締め切っていますので選考会もされてはいません。
株式会社PEOからの無期雇用派遣では、随時採用面接を行っています。
「はたらくヨロコビ」から応募すると、メールと電話でその日のうちに連絡が来ます。
面接日時などを調整することになります。
質問などがある場合は、あらかじめ質問事項をまとめておくとスムーズに聞けます。
落とし穴!健康診断には気をつけよう
通常の期間工では、採用面接時か、入社後すぐに「健康診断」を受けることになります。
きつい仕事ですので、期間満了まで働くことができるか健康面でも確認されることになります。
高血圧、糖尿、持病、障害、刺青、タトゥーなど、健康診断で不採用となることがあります。
株式会社PEOからFTSへの無期雇用派遣では、採用面接時の健康診断はありません。
それでも、体調の管理はしっかりと行っておいた方がいいでしょう。
コラム:服装はスーツが望ましい!
採用面接の服装は、面接日時の調整時に「指定の服装はありますか?」など質問するとよいでしょう。
ただし、面接試験では「印象」が最も重要な要素となります。
服装で印象を落とさないようにするには、スーツがもっとも望ましいと言えます。
コラム:FTS期間工の年齢制限は40歳まで?!
FTSでは年齢制限はありません。
株式会社PEOによる無期雇用派遣の求人情報でも、年齢の制限は記載されてはいません。
ただし「20代~40代の男性スタッフ活躍中!」とあり、50代以上や女性の採用はあまり期待できません。
FTS期間工の面接内容と攻略法!
面接試験で聞かれる内容には、ある程度のパターンがあります。
とくに工場勤務では、仕事の内容がきついこともあり、途中で辞めてしまわないかという部分をしっかりと確認されることになります。
志望動機は必要?面接は聞かれた内容と対策
面接試験では、「志望動機」のほかにも「前職を辞めた理由」「体力には自信があるか」「仕事をしていない期間の理由」などを聞かれます。
これはすべて「途中でやめてしまわないかどうか」を確認する意図があります。
「志望動機」の場合
志望動機には、「この求人でなければならない明確な理由」が必要です。
そうでなければ、「条件がもっといい求人」がほかにあると、辞めてしまう可能性があるんじゃないかと思われてしまいます。
そのため、FTSがどんな企業なのかをしっかりと把握し、共感できる部分を取り上げて「こうした部分に共感して、FTSで仕事がしたいと思いました」という風に伝えるのが良いでしょう。
こうすることで、「FTSでないとダメ」ということをアピールすることができます。
「前職を辞めた理由」の場合
どんな理由で仕事を辞めるかを問われます。
人間関係の問題や仕事がきついなどの理由は、どんな仕事でもついてまわることなので、そういう理由で前職を辞めている場合、同じ理由で辞められてしまうと判断されてしまいます。
「こちらに応募するために」や「留学のための資金を稼ぐため」など、こちらも明確な理由が必要です。
「体力には自信があるか」の場合
工場の作業は、やはり体力的にきついことが多いので、「やってみたけど、やっぱりしんどかった」ということで辞めてしまうことがたくさんあります。
そのため、きつい仕事に耐えることができるかという意図が込められています。
「体力には自信があります。体育会系の部活をしていました」など、体力に問題がないということをしっかりとアピールします。
「仕事をしていない期間の理由」の場合
もし、仕事をしていない期間が長かった場合、こうした質問をされることがあります。
これも「途中で辞めてしまわないか」「社会常識があるか」などを確認されています。
「この期間、語学留学していました」「将来起業したいので、そのためにセミナー等に通っていました」など、社会生活から遠ざかっていなかったことを伝えるようにします。
コラム:筆記試験の傾向と対策
採用試験では、簡単な筆記試験が行われます。
期間工の筆記試験は、中学生程度の読み書きや計算問題が出題されることが多いです。
こちらの出題の範囲は、適性を見るための簡単な一般常識とのことです。
面接結果・採用通知は7日後に通知
面接の結果は、通常面接試験当日から1週間以内に送られます。
コラム:FTS期間工の合格率は?!面接に落ちたときの対処法
合格率は公表されていません。
FTSで働きたいという方は、募集再開をまって、FTSの直接雇用に再チャレンジするという方法があります。
また、「無期雇用派遣」を狙うなら、「はたらくヨロコビ」には無期雇用派遣のほかの案件もたくさんあるのでそちらを探すといいでしょう。
入社日は採用通知から7日後が一般的
採用通知から7日程度で入社となりますが、入社日はある程度希望を聞いてもらえます。
それでも、採用通知を受け取ってから2週間以上の期間を空けないようにするのがマナーです。
FTS期間工から正社員になれる!正社員登用されるコツ
FTSの期間工は、現在募集が締め切られています。
株式会社PEOでの無期雇用派遣では正社員への登用はありません。
正社員と無期雇用派遣の違いは働く場所、仕事の内容となります。
無期雇用派遣は、仕事をする場所は必ず「派遣先」となり、株式会社PEOではありません。
たとえば万が一、FTSでの繁忙期が終わり、派遣先が変わることがあっても、次の派遣先を用意されることになります。
注意点は、FTSの業績が良くても、PEOの業績が悪ければ賞与が上がることはないことです。
そんな時はプロのアドバイザーにベストな期間工を教えてもらうといいですよ!
「ご希望の年収はありますか?」
「不安なことはありますか?」
「希望の働き方はありますか?」
など期間工の大手求人サイト「期間工.jp」だと、適正な期間工はどこか診断してくれたり、面接のアドバイスまでしてくれるので心強いです!
さらに入社できたらお祝い金もくれるので、利用すると本当にお得なことしかありません。
期間工 公式サイト⇒ベストな期間工の診断をする
まとめ
現在はFTSの期間工求人が締め切られているため、株式会社PEOでのFTSへの無期雇用派遣について詳しく見てきました。
期間工は期間満了すると他に仕事を探さなければいけないデメリットがありますが、無期雇用派遣にはそうした心配はありません。
ただ、満了金という大きなメリットを考えると手放しで「無期雇用派遣」を選ぶこともできません。
自分の目的が仕事内容より収入であるなら、トヨタや日野、デンソーなど、「満了金がたくさんもらえる」「日給自体がいい」「残業が多くて残業代で稼げる」という「収入重視型」の大手の企業を選ぶべきです。
自分の目的が収入より作業が楽な求人であるなら、小さな自動車部品を製造しているアイシンAW、NTNなど、「作業内容重視型」の自動車部品製造企業を選ぶと良いです。
「無期雇用派遣」は、期間満了のたびに次の仕事を探すのが嫌だとか、休んだ分だけ給料が下がるのは嫌だという人にはおすすめの求人と言えます。
コメントを残す