
名古屋に本社に置く日本ガイシ(NGK)はセラミック製造の企業です。
自動車の排ガス装置などでは世界シェアNo1、NAS電池ではオンリーワン事業と非常に優良な事業を運営しています。
そのため、時給は1,500円以上と期間工の中でもトップクラスです。
月収だけでも32万円以上可能となってきます。(80時間の残業含みます)
その一方で寮はありません。
この記事では日本ガイシの仕事内容・きつさ・給料について紹介していきます。
また寮付きの期間工を選ぶべきか、日本ガイシの期間工を選ぶべきかも深掘っていきます。
もし迷われている方は最後までご一読ください。
※「期間工.jp」は東証一部上場の株式会社アウトソーシングが運営
期間工 公式サイト⇒https://kikankou.jp/
目次で流し読み
日本ガイシの仕事内容と特徴をわかりやすく紹介!
日本ガイシの工場では自動車部品に使うセラミック製品の製造を行います。
その特徴は、自動車製造の工場と比べて圧倒的に部品が小さく軽いことです。
そのため、体力的な負担がかなり軽いことがいえます。
ただし、作業が複雑で技術が必要なため、覚えるのが大変だというデメリットもあります。
仕事内容
日本ガイシの工場での仕事内容は、自動車用のセラミックス部品の製造となります。
具体的な工程には下記のようなものがあります。
- 成形業務(スリラーのフィルタリング、成形)
- 印刷業務(スクリーン印刷)
- 窯入れ業務(脱脂炉・焼成炉への製品出し入れ、点検等)
- 評価業務(SEM観察、平面度・強度・密度・厚み測定)
- 加工業務(表面加工、穴あけ加工)
- 検査業務
- 接合・接着
- 洗浄・評価
一例を紹介すると、自動車から出る排ガスを浄化するための部品「ハニセラム」と排ガスのセンサー「NOxセンサ」を製造しています。

また、工場によっては自動車部品ではなく半導体製造装置用セラミック部品の製造を行っているところもあります。

こうした工程を見ただけでは細かなイメージができませんが、おもに機械を使った作業になり、肉体的負担は大きくはありません。
日本ガイシ期間工の特徴
特徴1:自動車製造を行っている工場と比べて圧倒的に仕事が楽
これはとても大きな特徴です。
普通車の製造でも、かなりの重さの部品を1日中上げ下げしなければいけません。
それに比べて、日本ガイシでは、大きな部品を扱うことはなく、どちらかというと小さな部品の加工がメインとなります。
そのかわり、作業が細かく複雑で、覚えるのが大変だったり、技術がいるのも特徴といえます。
特徴2:日給が圧倒的に高い
日本ガイシの時給は、なんと1,510円!
8時間勤務の日給に直すと12,080円となり、これは期間工の日給では最高クラスです。
日給がいいと言われているデンソーでも3年目以降の最高額で11,200円となり、これを上回る額となっています。
特徴3:寮がないので自宅から通える人が対象
日本ガイシの工場にはなんと寮がありません。
基本的に自宅通勤可能な方のみが対象となります。
これは、期間工としては例外です。
そもそも「期間工」とは、繁忙期に地方から稼ぎに出てくる期間限定の工員がもとになっています。
そのため、通常は寮が完備され、住み込みで仕事をするのが期間工の大きな特徴となるからです。
女性の期間工は不明!情報募集中!

自動車製造では、重い部品が多く体力的にきついため、女性はエンジンやトランスミッションなどの部品の製造や検査補助の業務を行うことが中心です。
デンソーのように、自動車部品しか製造していない工場には女性の期間工が多い傾向があります。
ただ、日本ガイシに女性期間工が多いという情報は見つかりませんでした。
もし「女性も働いているよ」という情報がありましたらご提供お願いいたします。
ところで日本ガイシはどの工場でどんな製品を作っているのでしょうか?
日本ガイシは
- 知多事業所
- 名古屋事業所
- 小牧事業所
が主な工場となります。

コラム:知多事業所の特徴は「自動車用セラミックス部品の製造」

知多事業所では、自動車用セラミックス部品(SiC-DPF)の製造を行っています。
こちらの部品は、排ガスを浄化する部品となります。
知多事業所では、この部品をメインに製造しています。
日本ガイシには、石川県にも工場がありますが、現在募集を行っているのはこの知多事業所、名古屋事業所、小牧事業所の3つの事業所となります。
コラム:名古屋事業所の特徴は「NOxセンサの製造」

名古屋事業所では、NOxセンサの製造をメインに行っています。
こちらは、排ガスを浄化するときに必要なセンサです。
コラム:小牧事業所の特徴は「半導体製造装置用セラミック部品の製造」

小牧事業所では、半導体製造装置用セラミック部品の製造をメインに行っています。
これは、自動車部品とは違い、半導体製造の部品となります。
ハニセラムにしても、NOxセンサにしても、この半導体製造部品にしても、自動車製造より肉体的な負担は軽く、そのかわり、作業が複雑で細かいということです。
どの会社も人材不足に悩まされているのがリアルな実情。
そうなると祝い金や福利厚生を他社よりも良くして、採用されやすくなっているのが『今』なんです。
要するに「採用されやすい!」「稼げる!」「寮や設備充実!」が今の期間工には増えてきています。
普通の会社の面接が落ちるけど「期間工だったら採用された!」という人が増えてきています。
さらに真面目に働ければ、正社員採用も目指せるというメリットも。
特に資本力のあるトヨタ自動車は、経歴が心配でも圧倒的に高待遇が期待できる1社です。
どの期間工がいいか迷っているなら期間工の大手求人サイト「期間工.jp」だと、適正な期間工はどこか診断してくれたり、面接のアドバイスまでしてくれます。
さらに入社できたら、企業によっては10万円以上のお祝い金もくれるので、企業に直接応募せず期間工.jpを通して申し込むようにしましょう!
期間工 公式サイト⇒無料登録でおすすめの期間工を紹介
日本ガイシ期間工の「きつい」ポイント
日本ガイシの期間工については、情報自体が少ないのですが、きついというウワサもそれほどありません。
ただ、工場勤務でのきつさはどの工場もあまり大きく変わることはないといえます。
きついポイント1:精神的なきつさ
工場勤務の精神的な疲労は、単調な作業を延々と繰り返すことです。
とくに、仕事に慣れるまでは、仕事を覚えるのがきつく、慣れてしまうと単調で時間がなかなかたたないというきつさがあります。
とくに、一つひとつ部品をこなしてくと、だんだんと一つの部品にかかる時間がわかってくるので、「あと何時間」という風に残り時間を数えだすようになります。
これはかなり苦痛です。
日本ガイシの場合、体力的に楽な反面、作業が複雑で覚えるのが大変だというきつさがあります。
作業は、オフライン(流れ作業ではない)であることが多く、その分、複雑で難しい技術が必要だそうです。
長い時間をかけて研修をし、半年程度で一人前に育てるといったシステムです。
また、工場勤務にありがちですが、上司や社員が厳しいという工場もまだまだ多く残っています。
きついポイント2:夜勤のきつさ
日本ガイシでも交代制勤務がありますので、夜勤に入る必要があります。
夜勤に入ると深夜手当がつきますので、期間工にはうれしい面もあります。
ただし、生活リズムが乱れると、勤務中に睡魔に襲われることもあり、思っているよりもきついです。
それでも、日本ガイシには寮での共同生活や、重いものを扱うような体力的にきつい面がないのがメリットです。
もし「きつさ」が不安な方もご安心ください。
きつくて辞める方は最初の2週間です。
それを乗り越えられれば、安定して稼ぐことができます。
「期間工が「きつい」と感じたビックリ体験談!始める前と辞めるか迷った時に役立つ退避策」では、きつさへの対処法やきつくない期間工の探し方を紹介しています。
不安な方はぜひご一読ください。
日本ガイシで働く期間工の口コミ評判傾向
日本ガイシの情報は本当に少なくて調べるのに苦労しますね。
ここでは数少ない口コミ情報を見てみましょう。
日本ガイシ期間工の良い評判はこれ!
年齢が若くて正社員登用目的で頑張る人は重宝される
実績は10%程度です。
給料もよいため、しっかりと働いて正社員のチャンスを狙うには良い企業と言えます。
日本ガイシ期間工の悪い評判はこれ!
作業が複雑で、かなり細かいので、自動車製造のイメージで来るときついかも
重い部品を1日中上げ下げするような体力的なきつい仕事ではないですが、作業が複雑で細かいのが問題ともいえるようです。
社員さんが厳しい
こうした口コミもありました。
どうやら、体力的にマシな分精神的にかなりきつそうですね。
・入社祝い金の45万円がほしい!
・まずは3ヶ月だけお試しで!
・長く働くプランや正社員も視野に!
・寮費が毎月無料で個室に住める!
・辞めるときの手当ても充実!
主に投資したい人、貯金を増やしたい人、借金返済に充てたい人には一番適している期間工です。
また少しでも「体力面に不安が・・」という人には期間工アドバイザーに相談することが1番おすすめです。
こんなお悩みがあると、なおさら不安が解消されるかも。
・重いものが少なく軽作業がいい・・。
・女性が多く活躍してる企業がいい・・。
・内定率が高い期間工を知りたい・・。
そして期間工アドバイザーに相談するなら、業界大手でトップクラスの採用率を誇る『期間工.jp』が人気です。
その理由は、無料登録すると連絡をくれるプロのアドバイザーに悩みを相談できるから。
多くの人が希望に合ったオススメの求人やポイントを教えてもらいながら、自分に合う期間工探しをしています。
期間工 公式サイト⇒https://kikankou.jp/
日本ガイシなら正社員になれる?! 正社員登用されるコツ
日本ガイシは、正社員に登用されている人数だけを見ると、正社員登用に積極的な企業とはいえません。
ただし、全体の正社員登用率を見ると10パーセント程度です。
半年に一回は正社員登用試験を行っています。
人数こそ大幅に違いますが、この確率は積極的に正社員登用をしているトヨタなどとそれほど大きくは変わらないようです。
正社員登用のポイント
正社員登用にはいくつかポイントがあります。
- 無遅刻無欠勤
- 勤勉に日々の仕事をこなす
- 上司の言うことをよく聞き飲み会にも付き合って推薦をもらう
- 中学程度の学力が必要
こうしたことが正社員登用にはよく言われることです。
日本ガイシでは、とくに上司の推薦がなければ登用試験を受けることができません。
そのため、上司とのコミュニケーションは必須となります。
また、最低でも1年半はしっかりと働く必要があるとのことです。
常識的な正社員像
ただ、根本的なことは他にあります。
企業は、企業のためになる人材を正社員にしたいと思っています。
そのため、勤勉であることはもちろんですし、会社の発展のために全力で取り組んでくれる人を望んでいます。
従業員目線で働くのではなく、経営側の目線で仕事の流れを見ることができるようにならなければいけません。
自分の仕事をこなすだけでなく、全体を把握し、目標を達成するには工場をどう稼働させるかなどを考えておかなければいけません。
こうした目線で働ける人は、正社員に登用される確率がグッと高くなります。
日本ガイシ期間工の求人募集と最短でお得に入社する手順
求人紹介サイトから経由すると、入社祝い金などをダブルGETできことが多いです。
ですが残念ながら日本ガイシの求人募集を掲載している専門サイトは多くはありませんでした。
それでも、タウンワークやハローワークなどから応募するよりは、お得な特典があるので、しっかりとチェックしておくべきでしょう。
【裏技】面接対策セミナーを無料で受講!日本ガイシの期間工になる方法
現在日本ガイシの求人を扱っている専門サイトは「man to man」のみでした。
こちらのサイトでは、面接にかかる交通費や宿泊費を負担してくれるほか、面接や履歴書の書き方などのセミナーを無料で受講することができます。
Man to Man | 面接対策研修無料 面接交通宿泊費無料 |
期間工.jp | 掲載なし |
はたらくヨロコビ | 掲載なし |
工場ワークス | 掲載あり 特典なし |
みんなの期間工 | 掲載なし |
期間工求人サイトe仕事 | 掲載なし |
選考会日程や会場の案内
日本ガイシは、寮がなく、自宅通勤者を対象としているため、面接会場も全国規模では行っていないようです。
詳細については確かな情報がありませんので、事前に直接問い合わせておくのがいいでしょう。
落とし穴!健康診断には気をつけよう
期間工の健康診断では、健康面で問題のある方は不採用となります。
とくに自動車製造の場合は、体力面が非常に重要視されるため、高血圧、糖尿、肥満など、仕事を乗り切る健康がないと判断された場合、即不採用となります。
日本ガイシの場合、体力面がそれほど厳しいわけではないので、自動車製造と比べどれくらいで不採用になるのかは不明ですが、健康面に留意しておくことは大切なことです。
また、健康診断では「刺青」や「タトゥー」がないかも確認されます。
残念ながら「刺青」「タトゥー」があると、期間工にはなれません。
そんな時はプロのアドバイザーにベストな期間工を教えてもらうといいですよ!
「ご希望の年収はありますか?」
「不安なことはありますか?」
「希望の働き方はありますか?」
など期間工の大手求人サイト「期間工.jp」だと、適正な期間工はどこか診断してくれたり、面接のアドバイスまでしてくれるので心強いです!
さらに入社できたらお祝い金もくれるので、利用すると本当にお得なことしかありません。
期間工 公式サイト⇒ベストな期間工の診断をする
日本ガイシ 期間工の面接内容と攻略法!
まず、日本ガイシの面接を受けるなら、先ほども書いたように、必ず「man to man」というサイトを通して応募してください。
こちらのサイトでは、面接対策のセミナーを無料で受講できます。
これを受けておけば、不採用となることはまずありません。
さらに、面接にかかる交通費、宿泊費も支給されますので、余計な出費をせずに済みます。
志望動機は必要?面接は聞かれた内容と対策
通常の期間工の面接試験は、対策が非常に重要です。
落とされる基準が決まっているので、対策をしておけばまず不採用となることはありません。
面接で聞かれることの内容は決まっています。
- 「きつい仕事でも続けられるか?」
- 「志望動機はなにか?」
- 「借金はあるか?」
- 「刺青、タトゥーはないか?」
といった内容は必ず聞かれます。
模範解答は以下のとおりです。
- 「きつい仕事でも、必ず期間満了まで働きます」
- 「留学のため、貯金をしたいと思っています。必ず期間満了まで働き、しっかりと貯金したいです」
- 「借金はありません」
- 「刺青、タトゥーはありません」
基本的に、期間満了まで途中でやめることなくしっかりと働いてくれる人を探しています。
そのため、採用されたのに仕事がきついからと、1カ月もたたないうちに突然辞めてしまうような人は困ります。
そこで、質問の意図は「期間満了まで、辞めずに働けますか?」ということがメインになります。
ですので、質問の内容には正直に答えてくれて構いませんが、必ず期間満了まで働きたいと伝えておきましょう。
ただし、借金のある人と、刺青のある人は期間工にはなれません。
また、以前にほかで期間工の経験があり、期間満了せず辞めている人は採用は難しいと思ってください。
ネットで広がる噂によるとブラックリストがあり、申告しなくてもバレるようです。
さて、日本ガイシの場合「期間工」といっても、自動車製造の期間工とは基準が全く違うようです。
現に、自動車製造の工場で満了した方が、日本ガイシで不採用となったという例もあり、前述したポイントをおさえているだけでは甘いといえます。
仕事内容が、複雑で、根気のいる内容であるということから、根気、手先の器用さなどをアピールする必要があるようです。
採用通知は3週間後に通知
日本ガイシの面接では、採用通知に時間がかかるのが問題です。
面接応募から書類選考でも1カ月程度時間がかかるとのこと。
かなり慎重に先行している様子がうかがえます。
こうした企業の対応を見ても、やはり専門サイトからしっかりと面接セミナーを受講してのぞむのが最善の策といえるでしょう。
コラム:面接に落ちたときの対処法
日本ガイシの場合、ほかの自動車製造の企業と違い、基準がはっきりしていないことが問題です。
そのため、面接に落ちたときの対処というよりは、落ちない対策を講じなければいけません。
期間工の面接対策は、検索すればたくさん出てきますが、日本ガイシの場合、採用の基準が少し違うと思われます。
そうした細かな違いを知るには、体験談を多く聞くしかありません。
ところがネット上には、日本ガイシの体験談は数えるほどしかありません。
こうしたことをふまえ、やはり専門の求人サイト「man to man」から応募し、面接セミナーを受講して対策を立てる必要があります。
プロの求人サイトであれば、ノウハウも豊富ですので安心だといえます。
また、対策を講じずに面接に落ちた場合の対処は、プロの面接対策を受講するということでしょう。
コラム:服装はスーツが望ましい!
日本ガイシの求人では、面接時の服装についての記載はありません。
記載がない場合は、スーツで行くのがもっとも望ましいでしょう。
記載に「私服可」とあっても、不要なリスクを減らすにはスーツでいくのが望ましいといえます。
採用担当者は、服装で不採用を決めることはありません。
ただし、非常識な服装や清潔でない服装で面接に来られると、印象は悪くなります。
その後の発言も、素直に受け取れなくなってしまいます。
これは、確実に不採用のリスクとなります。
そうしたリスクをなくすためにも、面接にはスーツで行くのがもっとも望ましいといえるのです。
コラム:ワンルームを借りても他より得なのか?!
日本ガイシには寮がありません。
そのため、地方から出てくる人はワンルームなどを自分で借りて働く必要があります。
その場合、家賃や光熱費、食費などの生活費を使っても、デンソーなどのほかの期間工と比べて得なのか。
そのあたりを検証してみましょう。
愛知県のワンルームマンションの相場
まず、知多事業所のある半田市では、1Kのワンルームマンションの平均相場が3.61万円でした。
間取りは7畳の1Kで、風呂トイレセパレート。
コンロは備え付けのところもあります。
名古屋事業所のある名古屋市瑞穂区では、平均相場4.94万円です。
こちらも7.3畳、風呂トイレセパレートのコンロ付きのものがあります。
小牧事業所がある、小牧市では平均相場4.54万円。
7.5畳、風呂トイレセパレート、コンロ付きのものもあり。
知多事業所 | 半田市 | 3.61万円 |
名古屋事業所 | 瑞穂区 | 4.94万円 |
小牧事業所 | 小牧市 | 4.54万円 |
この状況からすると、通常の期間工では寮費は無料で、エアコン、テレビ、冷蔵庫、寝具、洗濯機が備え付けてありますので、その分はやはりかなりの出費となりそうです。
ただし、風呂トイレ別で、自炊ができるとなると、プライベートは守られますし、食費もかなり浮きます。
この場合の最大のメリットは、生活面での対人関係でストレスがないということです。
期間工の場合、寮での人間関係で仕事がうまくいっていても辞めたくなるほどのストレスとなることがあります。
そうしたことを考えると、多少お金はかかりますが、ワンルームを借りるメリットは大きなものがあります。
愛知県の一人暮らし生活費の平均
次は、通常の期間工では無料となる部分の費用を見ていきましょう。
まず水道光熱費です。
こちらは、一人暮らしの専門サイトから引用した「一人暮らしに必要な光熱費」の内訳です。
水道代 | 1,500円 |
ガス代 | 3,500円 |
電気代 | 3,000円 |
→水道光熱費として8,000円見ておくと妥当(夏と冬は高い)とのことです。
食費は、外食だと月6万円程度となり高額ですが、ワンルームを借りるメリットは自炊ができることです。
自炊ですと、月食費2万円程度で大丈夫です。
参考:デンソーの諸費用は月7,000円
日本ガイシとよく比較されるデンソーの寮費は月7,000円です。
自分でワンルームを借りる場合、家賃が5万円程度として、水道光熱費と食費を合わせて78,000円程度となり、かなりの出費となってしまいます。
デンソーの月収は307,216円が可能額として提示されています。
それに対し、日本ガイシでは326,160円となっています。
単純に日本ガイシが18,944円多い計算になりますが、ここから月に必要な78,000円を差し引くと、デンソーの方が52,056円多い計算となります。
月52,056円はかなり大きな額です。
「それならデンソーで働くか」という選択もないとはいえません。
ここは非常に難しい問題ですが、家電をそろえてワンルームを借りるとなると、かなりの出費となります。
しかしその分プライベートは守られますし、人間関係のストレスはかなりましになります。
どちらを取るかは、自分次第ですが、期間工の「住み込みでも高収入」という特徴を考えると、やはり日本ガイシは自宅勤務者がいいのかなという気がします。
日本ガイシの給料相場は24万円〜32万円
さて、いよいよ日本ガイシの大きな特徴となる給与面について見ていきましょう。
やはりこちらはかなりの高待遇です。
日本ガイシで月収の手取りは27万円!
まず、日本ガイシの時給は1,510円です。
これは8時間勤務の日給に直すと12,080円となり、これ以上の日給の期間工はおそらくありません。
月20日勤務し、残業を20時間、深夜勤務を60時間したとして計算すると月収は326,160円となります。
これだけあれば、諸経費を控除されても27万円程度は手取りとして残る額です。
月収だけじゃない!満了金など一時金の種類や金額のすべて
期間工の魅力は、月々の収入以外に手当があることです。
これは日本ガイシでも変わりはありません。
満了金で最大357万円!
日本ガイシの満了金は、最大でトヨタの満了金額を大きく上回るすごい額となります。
その額は357万円です。
これは、2年11か月を規定通り満了した場合の金額となります。
まず、日本ガイシでは、満了報奨金というものがあります。
初回6ヵ月 | 36万円支給 |
12ヵ月・18ヵ月 | 各48万円支給 |
24ヵ月・30ヵ月 | 各60万円支給 |
30ヵ月合計で252万円が支給されます。
さらに、満了慰労金があり、こちらは満了時に月当たり3万円が支給され、2年11ヵ月で105万円となります。
この満了金の額でも、日本ガイシはトップクラスというわけです。
資格取得のバックアップあり!
日本ガイシでは、リフト・クレーン免許、危険物資格等の取得が無料でできます。
仕事に必要な資格であれば、会社負担で取得可能とのことです。
こうした資格は期間工を辞めたときに役に立つものですので、できれば取得しておきたいものです。
実録!年収533万円可能!
期間工の年収は、デンソーで年収500万円が実際に可能であると話題になったことがあります。
それほど年収500万円の壁は厚いのですが、日本ガイシであれば可能です。
公式の発表で、年収例が掲載されています。
年収例
- 1年目 475万3,920円
- 2年目 504万5,760円
- 3年目 533万2,800円
このように、3年目には500万円を超える年収が見込めるとのことです。
そんな時はプロのアドバイザーにベストな期間工を教えてもらうといいですよ!
「ご希望の年収はありますか?」
「不安なことはありますか?」
「希望の働き方はありますか?」
など期間工の大手求人サイト「期間工.jp」だと、適正な期間工はどこか診断してくれたり、面接のアドバイスまでしてくれるので心強いです!
さらに入社できたらお祝い金もくれるので、利用すると本当にお得なことしかありません。
期間工 公式サイト⇒ベストな期間工の診断をする
まとめ
今回は、日本ガイシの期間工について詳しい内容を見てきました。
月収だけを見ると、寮がなく、ワンルームを借りての勤務では、月5万円程度デンソーに劣るという結果でした。
そのため、愛知県に住む、自宅通勤者にはとてもおすすめですが、地方から勤務するという方にはおすすめはできない結果となりました。
ただ、これは月収のみで見た場合です。
月5万円で2年11ヵ月とすると175万円です。
これを満了金合計から差し引くと満了金は182万円となる計算です。
デンソーの満了金は3年で300万円ですので、やはり100万円ほどデンソーが上です。
この100万円でプライベートを買うか、それとも現金で残すかといった選択で、日本ガイシを選ぶかどうかが決まりそうですね。
コメントを残す